製品紹介
実用的なものをつくっています
10月8日と15日、2回の木曜ワークショップで宝石石けんを作りました。 ハーバリウム石けんと同じグリセリンソープを使い、宝石に見立てた石けんを作りました。 初めに赤青黄の「色の3原色」について資料を使いながらスタッフから
9月24日と10月1日の2回、 ワークショップでちぎり絵に取り組みました。 6人のメンバーさんが参加、 第1作目は全員で同じ花を作りました。 コスモス風の花ですが、好きな色で 作ることにしました。 まずは和紙を貼る位置を
コロナが長期化し、外出からの帰宅時、 飲食する前に、等々、石けんで充分に手洗いするのが、 ちょっと疲れませんか。 そこで、9月17日のワークショップは 手洗いが楽しくなるハーバリウム石けんを 作ることにしました。 初めに
8月26日午後の2コマを使って 万華鏡を作りました。 万華鏡のキットを購入、 スタッフが事前に試作したところ 短時間で出来る事が分かり 万華鏡の周りに巻く「模様紙」を「デコる」、 付属のスパンコールを少量→少しずつ増量し
7月30日(金)アコーディオンポーチを作る ワークショップを開催しました。 6月末のエコバッグ同様、午前、午後に分かれ 計9名のメンバーさんが参加してくださいました。 今回は革を扱うのが初めてのメンバーさんでも 楽しく参