上野動物園に行きました!

4月24日、毎年恒例!!上野動物園に行ってきました。曇り予報が、太陽が照り付け長袖では暑いぐらいの快晴となりました。集合場所、時間を確認してそれぞれ自由に見学します。

パンダや爬虫類館のある西園へ移動中、象の様子が?・・・なんと!お昼寝中でした。大きな体ですが、何だか可愛らしいです。

上野動物園のパンダは3才の双子パンダ、「シャオシャオ」と「レイレイ」の2頭のみとなってしまいました。去年は長時間並んだものの背中しか見えなかったので、期待していませんでしたが(笑)、男の子パンダ「シャオシャオ」20分待ち、(意外に短い!)の表示に引き寄せられ⁈何となくパンダ大好き女性メンバーさんのグループと一緒に並びました。

パンダ舎内での見学時間は「1分」と警備員さんがしきりとアナウンスしていました。・・・と、キャー!!の大歓声!!なんと!シャオシャオが運動場に出て来ました。身体を左右に揺すりながら歩き回っては、でんぐり返し!少し歩いたら、また、でんぐり返し!予想外のパフォーマンスに、見学待ちの大勢がキャー!!可愛い!!すごい歓声です。パンダに詳しいメンバーさんによると、シャオシャオは遊ぶのが大好き、お尻にいつも土汚れが付いているのだそうです。

女の子パンダの「レイレイ」もレッサーパンダも気になりますが、集合時間まで残り少なくなり、ハシビロコウ、コビトカバへ。コビトカバはパンダ、オカピ、と合わせて「世界三大珍獣」と呼ばれているそうです。その隣のサイは筋肉質でカッコよかったです。さらに、その隣のキリンもカッコよくて、ウキウキします。背が高くて、布で作ったかのように美しい模様です。

残り時間が少なくなり爬虫類館へ。入ってすぐの右側にワニが口を開けたまま・・・(水槽越しで分かりづらい写真ですが・・・)クロコダイル科、頭はⅤ字型で狂暴との事ですが、口を開けっ放しの様子には笑ってしまいました。いろいろな種類のトカゲやヘビ、カメ、その他、大きなウミガメもいました。浦島太郎を思わせるような大きさです!


ペンギンにプレーリードッグと集合場所に向かいながら眺めますが、半分も見られず、また来年が楽しみです。大好きなアザラシをじっくり眺めることが出来たメンバーさん、絵の材料を探しながら見学されたメンバーさん、皆さん、リフレッシュになったようです。

また、メンバーさん同士、名前を覚えて、〇〇さんを待ちましょうか、と声を掛け合ったり、〇〇さんの写真は躍動感ありますねえ、と覗き込んだりと、そんな関わり合いもあり、楽しい外出となりました。明日からの作業もよろしくお願いいたします(^^)

上部へスクロール