暦の上では春、の2月3日の立春から2週間以上経ち、日差しは明るくなり、草花が元気に伸び始めましたが、一年で一番寒い時期、底冷えを感じます。
2月21日、野澤先生のレザークラフトは、カービングで財布づくりの続きをしました。前回に引き続き馬と象、両方に取り組むメンバーさん、前回は象だけで良いと思ったが、やはり馬も作りたくなったメンバーさん、今回も初参加のメンバーさんがいらっしゃいます!
前回から1か月振りなので、改めて「スーベルカッター」の動かし方、「ベベラ」の使い方のコツを教えていただきます。かなり難しい作業です。初参加のメンバーさんは下書きから丁寧に取り組まれ、初心者には難しい作業ですが、他のメンバーさんたちからアドバイスや、「少しのミスは気にしないで進みましょう」と声援をいただきながら頑張りました
先生からはスーベルカッターで切り込みを入れる際、線の端まで入れないで1mm空けておくと、よりきれいにできること、ベベラは右から左に移動させること、模様がきれいに浮き上がるようなベベラの動かし方、「ハチの巣模様」みたいな「バックグラウンダー」を使った空間の埋め方など、前回より専門的な方法を教えていただきました。
次回は1か月後の予定ですが、カービングした後にスタンピングを施し、ファスナーの準備や縫う前の準備をする予定です。
野澤先生ありがとうございました。メンバーさんもお疲れさまでした(^^)。